地デジ化と大河ドラマ ― 2011/04/09
我が家は今年やっと地デジ化して、今年の大河ドラマを見て思うところ。
今までにも大河ドラマを見ていて思っていたけど、幼少から晩年までを描くドラマの場合、幼少の頃を子役を使って数回撮って、その後は主役に置き換えていたけれど、その主役は実年齢よりもかなり早いうちから演じていた。
たいていの場合20以上も若い服装をしてそれらしい演技もしていたけれどけっこう違和感を抱いていた。
今回、高画質になってますますその思いが強くなってきた。とてもではないけど今回の娘役の特に上のお二人はいくらなんでもなお年の姫様を演じていたりする。
一番下の姫様はともかくとしても上のお二人はかなり無理がある。もうそろそろ、役者中心に話を作っていくのではなくもう少し現実的な作りにして欲しいものだ。
幼少期から始まる話の作りとしては、3部作とした方がすっきりした形になるし、話の展開もわかりやすいものになるのではないだろうか。
その方が、若手や中堅どころの活躍の場を増やすことにもなると思う。
今までにも大河ドラマを見ていて思っていたけど、幼少から晩年までを描くドラマの場合、幼少の頃を子役を使って数回撮って、その後は主役に置き換えていたけれど、その主役は実年齢よりもかなり早いうちから演じていた。
たいていの場合20以上も若い服装をしてそれらしい演技もしていたけれどけっこう違和感を抱いていた。
今回、高画質になってますますその思いが強くなってきた。とてもではないけど今回の娘役の特に上のお二人はいくらなんでもなお年の姫様を演じていたりする。
一番下の姫様はともかくとしても上のお二人はかなり無理がある。もうそろそろ、役者中心に話を作っていくのではなくもう少し現実的な作りにして欲しいものだ。
幼少期から始まる話の作りとしては、3部作とした方がすっきりした形になるし、話の展開もわかりやすいものになるのではないだろうか。
その方が、若手や中堅どころの活躍の場を増やすことにもなると思う。
投票に行ってきました。 ― 2011/04/10
朝食後、夫婦で投票に行ってきました。7時台で始まったばかりだったので人はまばらでした。
さて、いつも投票率が悪いようですけど今回は大震災後と言うこともありどう影響するでしょう。
個人的には、大震災をきっかけにみんなが色々なことを現実的に考えるようになってくれればと思います。
今まではどちらかと言うと感情論で良いか悪いかしかなかった感じに思えます。
色々な道具をどのように使ったら有効に役立てられるのか、しっかり考えていく必要があるということに気がついた人が多いと思いたい。
さて、いつも投票率が悪いようですけど今回は大震災後と言うこともありどう影響するでしょう。
個人的には、大震災をきっかけにみんなが色々なことを現実的に考えるようになってくれればと思います。
今まではどちらかと言うと感情論で良いか悪いかしかなかった感じに思えます。
色々な道具をどのように使ったら有効に役立てられるのか、しっかり考えていく必要があるということに気がついた人が多いと思いたい。
ダメな人のTOEIC挑戦記 ― 2011/04/11
なんだかんだいっていても、どんどん試験日は近づいてきます。さて、どんな結果になるやらですが、DSのソフトによると400点前後のようです。
ここから先は本人の努力とか。ま、今までもそれなりに努力はしているつもりではあるんですけど。なかなか、、、。
語学の上達についてはやっぱりそれなりに暗記しないとダメな気がします。と、言うのはこのところ、重要単語の例文の暗記を中心にやっていました。
そうした成果があったのかどうかは解りませんがそれなりの雰囲気をつかむ時間ではあったように思えます。
さてさて、これからどうなりますやら、、、、。
ここから先は本人の努力とか。ま、今までもそれなりに努力はしているつもりではあるんですけど。なかなか、、、。
語学の上達についてはやっぱりそれなりに暗記しないとダメな気がします。と、言うのはこのところ、重要単語の例文の暗記を中心にやっていました。
そうした成果があったのかどうかは解りませんがそれなりの雰囲気をつかむ時間ではあったように思えます。
さてさて、これからどうなりますやら、、、、。
最近のコメント