初ゴーヤ ― 2010/07/10

今年初めて家庭菜園で採れたゴーヤでチップスを作りました。カリッとして、ほろ苦くって、とってもビールが進みます。
毎年夏になると、これを食べて南の島を思い出します。子どもの受験やら何やらで、ここ数年、行く機会がありませんでした。
この料理を教えてもらったのは、宮古島の居酒屋さんでした。メニューを見てなんとなく頼んだら、とっても美味しくて、作り方もすぐに教えてくれました。
以来、毎年我が家の夏の定番メニューになっています。家庭菜園を始めたからは、家でゴーヤがとれるようになって、7月から9月の中ごろまでは、チャンプルーと合わせてゴーヤが毎日のように食卓に出ます。
おかげでか、我が家では、みんな夏風邪をひかなくなりました。
毎年夏になると、これを食べて南の島を思い出します。子どもの受験やら何やらで、ここ数年、行く機会がありませんでした。
この料理を教えてもらったのは、宮古島の居酒屋さんでした。メニューを見てなんとなく頼んだら、とっても美味しくて、作り方もすぐに教えてくれました。
以来、毎年我が家の夏の定番メニューになっています。家庭菜園を始めたからは、家でゴーヤがとれるようになって、7月から9月の中ごろまでは、チャンプルーと合わせてゴーヤが毎日のように食卓に出ます。
おかげでか、我が家では、みんな夏風邪をひかなくなりました。
緑のカーテン ― 2010/07/11

昨日に続き今日もゴーヤを一つ収穫、今日はお昼に冷麦が残ったので、ソーメンチャンプルーならぬ冷麦チャンプルーになります。
ちょっと、にんにくを入れて風味を利かせてみようかと思います。さてさて、どんな感じになるでしょう?
ゴーヤの弦は、このところ順調に伸びてきて、ベランダの室外機の緑のカーテンになってきています。少しは冷房効果が違うでしょう。
キュウリも順調に採れ始めていて、毎日1、2本食べられるようになりました。
調子が悪いのは、小松菜でものすごく虫に食われます。ネットの中に侵入されたのか、小さいのですが、プランター二つやられてしまいました。
先週と今日セットしたのは、初めから別の網の中に入れてあるのでやられないのではないかと期待です。
あと、簡単にできるとのことで、パセリを小さなプランターにまいてみました。こちらは、ちょっと時間がかかるようですが、楽しみが増えました。
ちょっと、にんにくを入れて風味を利かせてみようかと思います。さてさて、どんな感じになるでしょう?
ゴーヤの弦は、このところ順調に伸びてきて、ベランダの室外機の緑のカーテンになってきています。少しは冷房効果が違うでしょう。
キュウリも順調に採れ始めていて、毎日1、2本食べられるようになりました。
調子が悪いのは、小松菜でものすごく虫に食われます。ネットの中に侵入されたのか、小さいのですが、プランター二つやられてしまいました。
先週と今日セットしたのは、初めから別の網の中に入れてあるのでやられないのではないかと期待です。
あと、簡単にできるとのことで、パセリを小さなプランターにまいてみました。こちらは、ちょっと時間がかかるようですが、楽しみが増えました。
いや~暑い。 ― 2010/07/18
暑い暑いと言っていてもどうにもならないことはわかっていてもやっぱり暑い。
ま、今日は、息子の朝練送りで早く起きたので、日が高くなる前に庭の草取りを終え一息。
しっかり昼寝をして、休日気分を満喫。新しいプランターをセットして引き続き水槽の手入れをしようかと思ったけど暑いので一休みでネットに。
娘の様子を見に行ったら冷房をしっかり利かせて一応お勉強中。まったく今時は、教材も良いものがあるし、うらやましい限り。
さて、このところ、ブログから離れてきてしまっているのはなぜ?と思っていたらやっぱりツイッターの影響が大きいかも。
ツイッターでつぶやいていると、日々のことはほぼ発散されてしまうので、新たにPCに向かって書き込まなくなってしまう。
あと、平日の家での自分の時間が少なくなっているのもあるのかも。 さて、これから先、ネットでの発信はどちらが使いやすいのだろう。
暑い話に戻って見ると、少々このところだるさが抜けなくなってきた感じがする。やっぱり水分の取りすぎと汗のかきすぎで、バランス崩れているのだろうか?
睡眠はけっこうとっている方だし、食事もまあ、バランスよく食べている方だと思う。ただ、今一やる気が出ない。
ああ、長々とまとまりのないことを、、、、。あ、こういう字数を気にしないでだらだらとできるところがブログのいいところかな?
付き合ってくれる読み手には申し訳ないところです。では、このへんで、なんかちょっとすっきりしました。
ま、今日は、息子の朝練送りで早く起きたので、日が高くなる前に庭の草取りを終え一息。
しっかり昼寝をして、休日気分を満喫。新しいプランターをセットして引き続き水槽の手入れをしようかと思ったけど暑いので一休みでネットに。
娘の様子を見に行ったら冷房をしっかり利かせて一応お勉強中。まったく今時は、教材も良いものがあるし、うらやましい限り。
さて、このところ、ブログから離れてきてしまっているのはなぜ?と思っていたらやっぱりツイッターの影響が大きいかも。
ツイッターでつぶやいていると、日々のことはほぼ発散されてしまうので、新たにPCに向かって書き込まなくなってしまう。
あと、平日の家での自分の時間が少なくなっているのもあるのかも。 さて、これから先、ネットでの発信はどちらが使いやすいのだろう。
暑い話に戻って見ると、少々このところだるさが抜けなくなってきた感じがする。やっぱり水分の取りすぎと汗のかきすぎで、バランス崩れているのだろうか?
睡眠はけっこうとっている方だし、食事もまあ、バランスよく食べている方だと思う。ただ、今一やる気が出ない。
ああ、長々とまとまりのないことを、、、、。あ、こういう字数を気にしないでだらだらとできるところがブログのいいところかな?
付き合ってくれる読み手には申し訳ないところです。では、このへんで、なんかちょっとすっきりしました。
最近のコメント