新規開設 ― 2008/06/09
とりあえず開設してみたけど、さあ、これから何を書き込んでいこう?
中学受験奮闘記080609 ― 2008/06/09
 さて、書き始めの記事は子どもと私の「中学受験」について。
お兄ちゃんが、受験の数ヶ月前から準備を始めてなんとか合格したのが1年前。なにしろどたばたの受験準備だったので、子どもも親も大変でした。
それを見ていた二つ下の娘が、何を思ったのか「私も受験する。」と言うので、じゃあ、今度は十分な準備を!となり、塾通いが始まりました。
始めてから早いもので、もう1年半、塾通いの生活もなんとかかんとか定着してきた感じ。最近では、学校見学会もいくつか行き、志望校も固まった。
けど、希望と実力の差が、、、、。ま、塾の先生いわく、「中学受験は親と子の共同作業」。あと、一年半、頑張っていきます。
お兄ちゃんが、受験の数ヶ月前から準備を始めてなんとか合格したのが1年前。なにしろどたばたの受験準備だったので、子どもも親も大変でした。
それを見ていた二つ下の娘が、何を思ったのか「私も受験する。」と言うので、じゃあ、今度は十分な準備を!となり、塾通いが始まりました。
始めてから早いもので、もう1年半、塾通いの生活もなんとかかんとか定着してきた感じ。最近では、学校見学会もいくつか行き、志望校も固まった。
けど、希望と実力の差が、、、、。ま、塾の先生いわく、「中学受験は親と子の共同作業」。あと、一年半、頑張っていきます。
中学受験奮闘記080609-2 ― 2008/06/09
 今日は、夕方から子どもの塾の送り迎え。5時に送って行き、9時過ぎにお迎え。今日は、うちの子の得意な「理科」「社会」。お弁当持ちで頑張っています。
授業は、週3回。で、土曜日に週のまとめ試験。毎日の宿題もけっこうな量で、わが身を振り返ると、、、「頭が下がります」。
授業は、週3回。で、土曜日に週のまとめ試験。毎日の宿題もけっこうな量で、わが身を振り返ると、、、「頭が下がります」。
最近のコメント