ぎっくり腰! ― 2010/09/02
昨日の朝、職場で仕事着に着替えている途中、ちょっとしゃがんだ時に腰に激痛と言うか、衝撃と言うかが走りました。
10年ほど前の経験でこれ以上動かしてはいけないと思いそこでしゃがみこんで、じっとすること30分ほど。
ちょうど一緒に着替えていた人が経験者で、つかまるものを用意してくれ、医務室に運ぼうとあせって移動させようとしている人を落ち着かせてくれて助かりました。
そのおかげかどうかはわかりませんが、前回に比べたらいくらかましで、椅子に座り直したりはできました。前回の時は、まったく動けなかったので、少しはいいようです。
とは言っても、立つことはもちろんできないし、ほとんど動けないのは変わりありません。これでは家に帰ることもできない。と、思っていたら外回りでなんと家の近くを通る人がいました。
その車になんとか担ぎ込んでもらい家まで、その後は寝たきり生活ですが、家の中なのでトイレには這ってだけどいけるし、食事も用意してもらえます。ただ、寝返りがとても痛いのが辛いところです。
今日になって、立つことはできないものの椅子には座れたのでとりあえず記録を残します。だんだん痛くなってきたのでこの辺で。
10年ほど前の経験でこれ以上動かしてはいけないと思いそこでしゃがみこんで、じっとすること30分ほど。
ちょうど一緒に着替えていた人が経験者で、つかまるものを用意してくれ、医務室に運ぼうとあせって移動させようとしている人を落ち着かせてくれて助かりました。
そのおかげかどうかはわかりませんが、前回に比べたらいくらかましで、椅子に座り直したりはできました。前回の時は、まったく動けなかったので、少しはいいようです。
とは言っても、立つことはもちろんできないし、ほとんど動けないのは変わりありません。これでは家に帰ることもできない。と、思っていたら外回りでなんと家の近くを通る人がいました。
その車になんとか担ぎ込んでもらい家まで、その後は寝たきり生活ですが、家の中なのでトイレには這ってだけどいけるし、食事も用意してもらえます。ただ、寝返りがとても痛いのが辛いところです。
今日になって、立つことはできないものの椅子には座れたのでとりあえず記録を残します。だんだん痛くなってきたのでこの辺で。
新任少尉出撃-海軍士官クリス・ロングナイフ ― 2010/09/03
ハヤカワ文庫出版で、作者マイク・シェパードの長編SFです。
ま、題名から軍事ものと言うのはわかりましたが、一般的な活劇ものと違い、けっこう登場人物の内面が描かれていて、とても楽しめました。
表紙の感じで、厚い割には簡単に読めるだろうと思って、降る本だったこともあり気軽に買った本です。
この表紙と言うのが、金髪のおねーさんが大きなライフルを持っているもので、ちょっと前の「ダーティー・ペア」を連想しました。
内容的には、けっこうまじめな軍事ものとしても読めると思います。階級構成で一部分かりにくいところはあるものの、全体的にはそれぞれの階級、軍人と文官などの関係が良く描かれています。
大体3部構成になっていて、前二つは、地味な局地戦で主人公が成長していく感じが描かれ、最後のところで大きな局面に立ち向かう様がいい感じでした。
続きがあるようですが、まだ翻訳されていないようで今後が楽しみです。
今回のぎっくり腰のおかげで動けないものだからしっかり小説が読めてしまいました。
痛くて不自由な思いをしていますが、娘はわざわざ部屋へ夕食を持ってきて一緒に食べてくれるし、たまにはこんな時間もいいのかもしれません。
ま、題名から軍事ものと言うのはわかりましたが、一般的な活劇ものと違い、けっこう登場人物の内面が描かれていて、とても楽しめました。
表紙の感じで、厚い割には簡単に読めるだろうと思って、降る本だったこともあり気軽に買った本です。
この表紙と言うのが、金髪のおねーさんが大きなライフルを持っているもので、ちょっと前の「ダーティー・ペア」を連想しました。
内容的には、けっこうまじめな軍事ものとしても読めると思います。階級構成で一部分かりにくいところはあるものの、全体的にはそれぞれの階級、軍人と文官などの関係が良く描かれています。
大体3部構成になっていて、前二つは、地味な局地戦で主人公が成長していく感じが描かれ、最後のところで大きな局面に立ち向かう様がいい感じでした。
続きがあるようですが、まだ翻訳されていないようで今後が楽しみです。
今回のぎっくり腰のおかげで動けないものだからしっかり小説が読めてしまいました。
痛くて不自由な思いをしていますが、娘はわざわざ部屋へ夕食を持ってきて一緒に食べてくれるし、たまにはこんな時間もいいのかもしれません。
10年ぶりのサイパン旅行 10 ― 2010/09/04

すこーし、腰の調子が良くなってきて、PCに向かえる時間が増えたのでサイパン旅行記を復活させます。
サイパンについて3日目、マニャガハ島ツアーです。マニャガハ島は、サイパン本島から船で15分ほど、すぐ近くにあります。
小さな島で、昼間の間だけ遊びのために人がいるところのようです。ビーチは白い砂、エメラルドグリーンの海、島にはヤシの木があり南海の孤島って感じです。
アクティビティーで遊ばなくてもヤシの木陰でのんびりと言うのもいいかもしれません。でも、それだとホテルでも一緒かな?
まずは島の遠景から。
サイパンについて3日目、マニャガハ島ツアーです。マニャガハ島は、サイパン本島から船で15分ほど、すぐ近くにあります。
小さな島で、昼間の間だけ遊びのために人がいるところのようです。ビーチは白い砂、エメラルドグリーンの海、島にはヤシの木があり南海の孤島って感じです。
アクティビティーで遊ばなくてもヤシの木陰でのんびりと言うのもいいかもしれません。でも、それだとホテルでも一緒かな?
まずは島の遠景から。
最近のコメント