10年ぶりのサイパン旅行 13 (海外で病院へ)2010/09/07

 4日目になってちょっと間が空きました。で、前日から耳が痛くて、綿棒を入れると少々血が付いてきます。

 ちょっと心配だったのと、せっかく保険に入っているし、この日は特に予定もないので、海外で受診体験にしました。

 前日に、保険の説明書を見ていたらキャッシュレスでできるとのこと。耳に不安を抱えたままでは、プールや海で遊ぶどころか、帰りの飛行機も心配なので、案内に電話しました。

 そしたら、すぐに通訳に連絡を取るとのこと。しばらく待っていたら部屋に通訳さんから電話が入り、翌日の受診となり一安心。

 で、朝、通訳さんが迎えに来てくれて病院へ。1時間と少し待ちましたが、見てもらった結果、それほど心配することなし。で、薬ももらってその後の日程に安心感ができました。

 保険って、普段は無駄な気がしますがこんな時はとってもありがたいものです。立て替え払いもしないでいいというのはほんと気楽でした。

 ちなみに、サイパンでの初診料は180ドルほど、通訳さんは、1時間100ドルとのことでした。で、全体的には3時間ほどのことで、薬ものらっているので、500ドルほどになるでしょうか?

 今回の保険料は確か4000円くらいでした。これが高いと見るか安いと見るかは人それぞれでしょう。

 今回の画像は、病院のがありませんでしたので、ふつーにホテルの部屋からの風景です。

10年ぶりのサイパン旅行 142010/09/09

ガラパンのDFS前
 病院に行って安心してから、DFSでショッピング。と、思ったんですがなんとなくいい感じの小物がなくて、お土産用のチョコレートを買ったくらい。

 前に来た時は、アルコール類の試飲とか、いろいろやっていてにぎやかだった気がしたけど、なんともお客さんが少なくて寂しい感じでした。

 で、お昼はこちらに来たらお約束の「プラネット・ハリウッド」にて。ここの雰囲気は変わらずいい感じだった。

 このところ食べすぎだった感じなので私は、照り焼きチキンのせサラダ、娘はしっかりハンバーガー。サラダながらなかなかなボリュームでした。

 娘はしっかり食べて、少しばかりフレンチフライを手伝ったくらいでほぼ完食。まあ、楽しいお昼ごはんでした。

 今回は、DFS前の風景です。なんとなく寂しい感じが出ているでしょうか?ススペは、前からそれほどにぎやかでなかったので、仕方ないかとも思っていましたが、ガラパンがこんなに寂しくなっているとは驚きでした。

10年ぶりのサイパン旅行 152010/09/10

マニャガハ島のお楽しみ
 えー、結局、2回目のマニャガハ島に来ました。今回は目標がはっきりしていて、高速ボート(バナナスプリット)と、バナナボートです。

 ともかく、マリンアクティビティーなるものを楽しみました。娘もほぼ満足したようでした。

 街並みはだいぶ寂しくなったサイパンですが、マニャガハ島はとっても楽しめました。

 サイパンへは、日本からの直行便がとても少なくなり、観光客が減ったそうです。

 でも、その代わり韓国や中国からの観光客が増えてはいるらしいのですが、街並みに活気を戻すほどではないようです。

 近距離の海外ビーチリゾートとしては、グアムの方が過ごしやすいかもしれません。

 でも、、、。360レストランにはまた行きたいです。